節約 「経済的にやっていけるか不安です」という人へ わかります、その不安、とても自然なことです。私自身、選択的シングルマザーになる決断をしたとき、真っ先に頭に浮かんだのが「本当に1人で子どもを育てていけるのか?」「生活費は足りる?」「予期せぬ出費にどう対応する?」という経済的な不安でした。... 2025.04.04 節約選択的シングルマザー
日常 コロコロよりガムテープを推す5つの理由 日々の掃除で活躍する粘着クリーナー、いわゆる「コロコロ」。みなさん使ってますか?私実はこれちょっと苦手なんです。笑 使った後にめくる手間がイライラしちゃう(ハート)。笑 「この時間無駄じゃない?」って思ったのがきっかけで、ガムテープを使う... 2025.03.31 日常節約
日常 毛布の代わりに寝袋を使うべき3つの理由 ミニマリストのように布団の変わりに寝袋で寝ている、という内容でありません! タイトル読んだだけでやめようと思った人、ちょっと待って!笑 ぜひ最後まで見てってください。笑「寝袋ってアウトドアや非常時のためのものじゃないの?」と思う方も多いか... 2025.02.19 日常節約
日常 めちゃくちゃ狭い台所でも食洗機を導入すべき5つの理由 「うちのキッチン、狭いし食洗機は無理…」そう思っている方にこそ、ぜひ読んでほしい!実は狭い台所でも、食洗機を導入するメリットの方が大きいんです。今回は、私自身の経験を踏まえて、狭いキッチンでも食洗機を導入すべき5つの理由をお伝えします。 ... 2025.02.07 日常節約
日常 選択的シングルマザーの掃除簡易術:カビとり泡ハイターの活用法 掃除は時間も労力もかかるもの。特にシングルマザーにとっては、効率よく家をきれいに保つ方法が必要です。そんなときに頼りになるのが、簡単かつ効果的にカビを落とす「カビとり泡ハイター」。トイレ、お風呂、キッチンの水回りでの使い方をご紹介します。... 2025.01.23 日常節約
節約 選択的シングルマザーが実践する「冬本番の節約術」 12月の電気代を見てびっくり仰天!夏を含む過去一高いやないか~~~い。私、調べてたんですよ。電気ストーブよりも、エアコンのほうが安いって。だから、今年は、子どもがいるときはエアコンをつけっぱなしにしてたのです。そしたらどうですか。電気代み... 2025.01.15 節約
節約 選択的シングルマザーがおやつに食べたいもの:ピーナッツバター お正月、美味しいものたくさん食べましたね。はい、私もいただきました!笑 特に普段食べないちょっと高級なお菓子をいただいたりすると止まらない! でもそろそろお正月気分を脱し、甘いものから逃れたいなと思っている今日このごろ。甘いものは日々の楽... 2025.01.06 節約食事
節約 選択的シングルマザーの節約術:誰かからもらうを推奨したい 節約を意識して生活している中で、「誰かからもらう」という選択肢をもっと積極的に活用しても良いのでは、と考えています。シングルマザーとして生活をやりくりする中で、自分に余裕がないときはもちろんですが、資源を循環させる意味でも非常に有効です。... 2024.12.07 節約
節約 岡田斗司夫にならう節約術 岡田斗司夫さんは、物を手に入れる際のお金を使わない選択肢に注目しています。iPodを例に、次の6つの方法を挙げています。 1. 新品を定価で買う 一番手軽で確実。多くの人がまず先に考えること。この思考があるから、みんなお金が欲... 2024.12.06 節約
節約 選択的シングルマザーの節約術:美容編 美容にかけるお金を抑えながら、自分らしく過ごす工夫を紹介します。私は特殊かもしれませんが、普段から「ほぼ美容費ゼロ」の生活を送っています。在宅ワークが多いので、化粧をしなくても良いというのはありますが、そもそも在宅ワークじゃない時代からも... 2024.12.05 節約