2025年春・のりものイベント特集!

イベント

春はあたたかくなり、外でのイベントが心地よく感じられる季節。特に子どもが大好きな「のりもの」系イベントを少し集めました。今回は、2025年3月末〜4月にかけて開催予定の、全国の“のりものイベント”をご紹介します。


鉄道博物館(埼玉)|「てっぱく 春の体験まつり 2025」

【開催日】2025年3月22日(土)~4月7日(月)
【場所】鉄道博物館(さいたま市)
【内容】春休み期間に合わせて開催される特別イベント。子どもが参加できる「駅員体験」「車掌さんなりきりフォトブース」などが充実。ミニ運転列車や工作ワークショップも人気。鉄道模型のデモンストレーションもあり、鉄道好きの子どもにとってはたまらない空間です。


名古屋市科学館(愛知)|「春の特別展示:未来のモビリティ体験」

【開催日】2025年3月25日(火)~4月13日(日)
【内容】最新のモビリティやEV(電気自動車)、自動運転技術などに触れられる企画展示。シミュレーター体験やペダルカーでのミニレースコースなど、遊びながら学べる内容になっています。のりもの好きはもちろん、理科好きの子どもにもおすすめ。


トヨタ博物館(愛知)|「クラシックカー スプリングパレード」

【開催日】2025年3月30日(日)
【場所】トヨタ博物館および周辺道路
【内容】レトロなクラシックカーがずらりと並び、実際に街を走行するパレードイベント。車両展示のほか、当日はミニ四駆コーナーや交通安全教室も開かれ、ファミリー向けのコンテンツも盛りだくさん。


空の日イベント 春バージョン(中部国際空港セントレア)

【開催日】2025年3月29日(土)・30日(日)
【場所】中部国際空港(セントレア)
【内容】「空の日」イベントの春バージョン。滑走路見学ツアーや整備士体験、パイロットとの記念撮影など飛行機好きの子どもには夢のような内容です。空港内グルメも楽しめるので家族で丸一日過ごせます。


全国各地で開催予定!春のバスまつり

多くの自治体では春に「バスまつり」も開催されます。
・地域バスの展示
・運転席体験
・制服試着・記念撮影
・グッズ販売など

例年、東京・大阪・名古屋などで開催されるほか、地方の交通局でも規模は小さくとも楽しい内容がいっぱいです。
※詳細は地域の交通局・自治体のサイトで確認を。


イベントに行くときのポイント

  • 人気イベントは事前予約制のことも多いので、公式サイトを必ず確認してから出かけましょう。
  • 春は天候が変わりやすいので、レインコートや折りたたみ傘も忘れずに。
  • 会場によってはベビーカー不可のエリアもあるため、抱っこ紐やスリングもあると安心です。

まとめ

春の「のりものイベント」は、子どもと一緒に楽しめるだけでなく、大人もワクワクできる内容ばかり。ぜひ、近場のイベントからチェックして、家族で楽しい思い出を作ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました